
みなさんこんにちは。
子育てママさんは時々お子さんにイラっとしてしまったり、一生懸命に頑張っていても報われずに自分を責めイライラしてしまうときありませんか?
どうしてイライラしてしまうのか
それはイライラして感情に振り回されてしまうからです。
疲れるし時間がたつと自己嫌悪になり良くないですね。
イライラしている人としない人の違いは、感情をうまくコントロールできるかどうかなのです。
感情のコントロールは、誰もが当たり前にできるわけではありません。
結構難しいです。
性格や育ってきた家庭環境、今、置かれている状況など、さまざまな理由でイライラをコントロールするには個人差があります。

イライラは伝わってしまうので要注意が必要!
1・食べる
- 隠れて高級チョコを食べる
- 高級お寿司
- 駄菓子無制限に食べる
- アイスを食べる
食べると幸せな気持ちになれイライラ暖和にもってこいですね!
食欲は人間の三大欲求です^^
2 ・叫ぶ、大声出す
- 掃除機かけながら1人LIVE
- 布団やクッションにに顔を埋めて叫ぶ
- 車内でカラオケ
- ジェットコースターに乗る など
とにかく大きな声は本当にストレス発散になります。
3・買い物で発散
- 子供服爆買い
- お取り寄せスイーツポチっと
- お気に入りに入れてるものをポチっと
- 日用品爆買い
こちらも欲ですね~
人間は欲深いんですよね^^
4・1人になる時間
- トイレに籠る
- 旦那に預けておひとり様時間
- 寝かし付け後の深夜ドライブ
- とにかく1人で寝る
- ジムに行く …などなど
これは24時間体制のママ業なので必須になります!
中々、時間作るのって難しいですよね…
自治体で1時間からベビーシッターの紹介してくれたり、補助がでる地域もあるみたいなので知らべる価値ありですね。
5・感情を受け入れてみよう
今自分はこう思っているんだ。と気が付けば原因がわかりますよね。
「こうあるべき」という理想と現実を1回辞めて自分の見方のほうを変えてみてはどうでしょうか?自分の理想が高すぎることにより、怒りっぽくなっているのかもしれません。また、悪いところばかりに注目せずに、良いところにも目を向けてみるといいでしょう。

一度気持ちを怒りから逸らしてみるのも良いよ^^
6・メンタルコントロール
- 無になる
- iPhoneのメモに気持ちを書き出し落ち着かせる
- 泣いて発散
- 新生児の頃の写真を見る
- 好きな音楽聞く などなど
自分で自分のご機嫌を取ると気持ちが楽になりますよ。
これって中々難しいです。

↑イライラを抑えhappyになる第一歩を方法を紹介しています。
*おまけ*
イライラって10秒経つと落ち着くみたいです。
10秒あったら深呼吸できますね!
子供のイヤイヤ期や、やるやる気、反抗期、ぶつかり合いますよね。。 そんな時に自分の解消法を持っておくと良いかな! と思います。
本当に世の中のお母さま方、頑張っていますね!
同志なので分かります!
めげずに可愛いわが子の笑顔の為に明日も頑張りましょう!

みなさんの解消法もぜひ教えてくださいね!
コメント