
みなさんこんにちは❀
ハ・ワンさんの「あやうく一生懸命生きるところだった」ご存じですか?
とても気持ちが楽になる一冊です。
宣伝ではないですよ~。
なーんか報われない。。
疲れる。。
自分は何のために頑張ってるんだろう?と、ふと思うときありませんか?
頑張っても成果が出ない、中々痩せない、モテない、結婚は?と聞かれイヤになっていませんか?そんな時は一度止まって、今進んでいる方向が本当に自分の行きたい方向なのか確認してみましょう。
ゲーテは「人生は速度でなく方向である」と言いました。
ゲーテご存じですか?
ドイツの小説家・劇作家・自然科学者などオールマイティー文豪様なんですが、あれこれ書くと歴史の教科書みたいになってしまうので割愛しますね。
「生きること、それはよいことだ」ゲーテの最強メッセージだと思っております。
ちなみに本名はヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテなんですよ^^
まだまだ最強メッセージあるのでいつか記事にまとめたいですね。
努力は必ず報われるわけでは無い
一生懸命やったのに結果が出なかった事ありませんか?
一生懸命に努力していなくても出来る人、出来ない人がいます。
生まれつきの才能もあるかもしれませんが、この世の中には自分がこんなにも努力したんだから、必ず結果や見返りがあるんだ。と考えを持っている人が大半では無いでしょうか?
その考え自体が苦悩の始まりなのです。
何事も頑張れば叶う訳じゃない「けど、やってみる。」そんな感じで軽く生きてみることも大切です。
完璧を目指すと疲れてしまいます。
やる気が出なくてもいい
どんなに努力しても好きじゃないものは好きじゃない。のと一緒でやる気も同じです。
やる気は自ら作り出すもので強要されても意味がありません。
目の前の仕事を淡々と続けていれば好きになるかもしれないし、ほかにやる気を注げる仕事が見つかるかもしれません。
そして無暗にやる気を出そうとすると反動で無気力になる事もあるのです。
自分らしく生きる
- 人と比べてはいけない
誰かと自分を比べてしまうと確実に不幸になります。 自分は自分なのです。
- 期待しすぎない
期待と失望はセットなのです。期待するから失望する。過度に期待しなければ楽しめる事もありますね。逆に期待すればするほど人生はつまらなくなる。
- ダメな自分を認める
今の自分が嫌いでも認めあてあげることにより自尊心が高まっていきます。100%満足できなくても、取り合えずこれで良いだろう。これ位でも悪くないじゃん。くらいに思うことが自尊心を持つという事なのです。
頑張る事や挑戦する事は非常にいいことだと思いますが、無理に自分を作り出そうとしていると許容範囲超えて疲れてしまいますよ。
いつも頑張っているそこのあなた「今日はゆっくりしよ?」

読んでくれてありがとうございます。
またきてね^^
コメント